2014/03/28 gaito
ヤツがやってきた。
こんにちは^^
gaitoです★
前回のブログで春は2番目だと言いました。。。
2番になってしまうその理由
「ヤツ」です。
そう、、、
「花 粉 症」
です!!!!
今年も花粉に犯されているgaitoの鼻。
先日、とうとう耳鼻科に
行って参りました(><)
そこの先生に
「いっぱつで治るやつあるけどやっていく?」と言われました。
なぬ!?
こんなにも悩んでいる花粉症。
それが一発だと?
「なんですか!???」
すかさず飛びつく単純gaito。
「注射。(しかも鼻の中)」
ちゅうしゃ?
チュウシャ?
CHUSYA?
注射ーーーーー!!!
はい。gaito23歳。
注射が怖いです。
「じゃあ麻酔するから~」
ぬお!!!???
いてーーーーーーーー!!!!
気付いたら、鼻の中に
麻酔を染み込ませたガーゼを
ぶち込まれ。
はい。泣きました。
自然と涙が出てきました。
順番待ちの少年(推定10歳)
私を見て完全にビビッてました。
ごめんよ。少年。。。。
その後の注射より
麻酔の痛さにビビリまくっておりました。
そんな注射の効果ですが、
次の日は
すーーーーーーっきり♥
うきゃーーーーーーーー!!!!
とマスクもせずに外を走り回りました。
結果、
1週間後。
戻りますよね~
と、言うことで
今は市販のお薬
「アレ~グラ~」
を飲み、マスクを
着用!
で涙目で出勤している
gaitoでした。。。。
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 gaito
2014/03/17 Chat★+*
女子力
こんにちわ♪
最近日が暮れるのが遅くなってきて、暖かくなってきたので
うれしく思うChat★+*です
フロントにいると、外を歩く女性達が日傘を手に歩いているのを見かけます
日差しも強くなってきましたし、今からの予防が大事なんだなぁ~、、、 女子力高いなぁ~、、、
なにかと騒がれる 『 ● ● 力 』
私と芦屋店gaitoの中だけで騒がれる 『 女 子 力 』
この間の会話の中で、gaitoが 「 最近、女子力下がって来ちゃいました 」 なんて言われて
忘れていた言葉 女 子 力 。
『 女 』 の 『 子 』 の 『 力 』 と書いて女子力。。。
あぁ、、、私Chat★も女子だった。。。(過去形)
忘れるほどに低下したChat★の女子力。
gaitoは女子力が下がってきたと言いつつも、毎日違う髪形(髪の毛を可愛くアレンジ)
可愛い小物(ヘアアクセサリー) 女子力低下してません!!!
それに比べ(比べるの失礼)Chat★、毎日同じ髪型(アレンジ出来ない!)
可愛い小物持ってるが同じもの(ヘアアクセサリーも毎日一緒だよ★変化なんて皆無だよ)
日傘なんてお家にないよ★あるのは雨傘がなぜか5本(ひとり暮らしなのに)もあるよ(※ビニール傘)
今年こそ日傘買う!!ちょっと頑張ってヘアアレンジもする!!女子力あげる!!
よし!!!
意気込みだけは常にMAX
いつでも本気!!
明日から本気(女子力)出す!!!
今日はとりあえず買い置きのチョコ食べる 笑
ダイエットは明日からって言い続けて早や8年!! オワタ/(´∀`)\
*** タイ古式マッサージ 芦屋 バンクンメイ本店 Chat★+* ***
2014/03/12 gaito
はっはっは~るよこいっ♪
こんにちは★
gaitoです^^
今日は3月12日!
晴れ★
なんともいえない位の暖かさです^^
gaitoは1年の内で春が2番目に好きです^^
もちろん1番は私の誕生日がある
「夏」!!!!
あっ!失礼しました。
自己主張が激しすぎましたね^^笑
そんな春がようやく近づいてまいりました★!!
去年の春は社会人になった年!
この世界に入ってきた年でございます^^
右も左もわからぬまま
1ヶ月が過ぎ、、
また右も左もわからぬ淡路に行き、
1ヶ月2ヶ月と流れるような日々で、
気付けば1年がたっており、
こうして芦屋本店で働かせて頂いております^^
毎日毎日勉強になることばかりの
芦屋本店ですが、
練習に付き合っていただく先輩方の
おかげで
技術もめっきり上達!!!
してくれているといいのですが、、、
はい、、
暖かいのに浮かれていないで、
しっかり練習に励みたいと思います、、、
とは言え!!
今年は夢の万博公園での
ピクニックを
達成させたいと思ってます^^
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 gaito
2014/03/08 Chat★+*
微笑みと。。。
こんにちわ Chat★+*です
3月の始め、用事があり実家熊本へ。。。
初の夜行バスに乗り朝方熊本に着いて、笑顔の両親のお出迎え★
家に着くと犬2匹の盛大なお出迎え♪
実家でゆっくり過ごしたり、佐賀の友達の所に遊びに行きました
前の会社の研修で仲良くなった友達は3年前に結婚式し
会うのは結婚式以来の3年ぶりでした
3年前と違うのは、彼女のお腹が大きくなっていたこと。。。
今月の中旬に、新しい家族が増えるそうです!
お腹を見て幸せそうに微笑む彼女を見ると、私まで幸せになれます♪
いつか私も、彼女のように結婚し新しい命をお腹に宿せると良いなぁ。。。
なんてしみじみ思った3月のはじめでした★
*** タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 Chat★+* ***
2014/02/28 gaito
冬の風物詩
こんにちわ★
gaitoです^^
この間冬の風物詩に行って参りました!!
そう!!
「スノボ★」
寒いのが大嫌いなgaito
ですが、スノボは大好き^^
仕事終わりに友達と
車でびゅーーーん♪
ダイナランドに到着です^^
やっぱりさむーーーーいい!!!
でも楽しいいいーーーーー!!!
てな感じで滑ってまいりました★
雪質があまりよくなく
氷のようなところも多々ありで
少し残念。。。
今年もう1度いけるような機会があるならば
ジャンプ台に挑戦したいなーーーなんて
思いながら
両膝に青タンをつくって
泣きそうなgaitoでした^^笑
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 gaito
2014/02/23 Chat★+*
楽しみの見つけ方***
こんにちわChat★です!
一人暮らしを始めてお料理にはまってることは
ちょこちょこブログにも載せてきました♪
小さい頃から小さな、本当に小さな夢があり
TVや広告でそれを見る度に、いつか叶えようと思ってたことがあります!!
それは。。。
山積みタワーになったホットケーキ!!!!!!!
休日にそれを実行すべく必殺、クックパッドで調べ
ふっわふわのホットケーキ作りに挑戦!!
1袋ホットケーキミックスを使い出来上がったホットケーキタワー!!!
画像が大きいですが。。。笑
完成しました!!夢がひとつ叶いました!!(小さな夢(笑))
一気にはさすがに食べれないので、冷凍し毎日楽しみで食べました!
次の休日は、コロッケ作りに挑戦しようと思います★
美味しく出来る事を楽しみに次の休日までお仕事頑張ります!!
*** タイ古式マッサージ 芦屋 バンクンメイ本店 Chat★+* ***
2014/02/04 gaito
はじめまして(^^)
こんにちは!
gaitoです^^
この度
芦屋店に引越しをしてきました★
gaitoはもともと淡路夢泉景店に
約1年いました^^
右も左もわからないセラピスト人生。
一から社会人とはセラピストとはタイ古式マッサージとは
と考えさせていただいた淡路の生活。
すばらしい先輩・同期・後輩に
出会い、愛して頂きました^^
淡路を離れるのはすっごくすっごく寂しく
ホームシックにかかっていますが、
今度は芦屋店の先輩、本土の先輩方に刺激を受け、
腕を磨きたいとおもいます★
さてさて
1月に異動が決定し、引越しの準備といろいろ大変な1ヶ月を過ごしておりましたが!
やっと落ち着き、芦屋店の第一歩をスタートいたしました★パチパチ。。。
同じバンクンメイでも店舗ごとに内装や雰囲気が
全く違うのがバンクンメイのよい所です^^
淡路店はお風呂の近くにある事から、
田舎のわきあいあい感が強く感じられましたが、
芦屋店はうってかわって
「エレガント~♪」
gaitoもエレガントな女性になれるように
女子力あげていきたいと思います★笑
とりあえず、お料理教室とヨガ
始めていきたいな~なんて
思っていながら全く行動に移せていない
gaitoでした^^
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 gaito
2014/01/31
☆仙人体操☆
突然ですが、みなさま
ルーシーダットンってご存知ですか?
きりん、タイ古式マッサージの世界に入ってから
ず~っと気になってたのですが。。。
昨年の9月からようやく念願のルーシーダットン
習い始めました
(と言っても、お休みが合わず月に1回くらいしか行けていませんが)
ルーシー = 行者/聖仙
ダッ = 伸ばす/引っ張る/曲げる/正しい方向に矯正する
トン = 自己/自分
ルーシーダットン = 行者の自己整体/仙人体操
インドやタイなどで瞑想・修行を行っていたルーシーたちが
長時間の座禅・瞑想において歪んだ体の矯正をしたり
厳しい修行で崩した体を整えるために開発された、との伝説が残されています。
ルーシーダットンのポーズは、自己整体を主眼において作られているため
インド式ヨガのポーズに数多く見られるような超人的なもの、
高度な柔軟性・バランス力、または
アメリカ式ヨガ(パワーヨガやピラティスなど)のような
筋力や体力などを要求されるものが、ほとんど無いと言えます。
またその特徴の一つとして、インド式ヨガや西洋式ストレッチの基本とは異なる呼吸法
(伸ばす時に吸う、ポーズで息を止める、戻す時にゆっくり吐く)
が挙げられますが、これは、リラクゼーションをもたらすだけでなく、
体の温度を内側から上げ、血液循環を活発にする効果があります。
さらに、、故郷を同じくするタイ古式マッサージと同様
体全体の血液やリンパの流れに最も影響する《足》を重点的に鍛え
刺激するポーズが多いのもその特徴です。
(日本ルーシーダットン普及連盟HPより 抜粋)
きりん、意外と(?)体がカタイんです。。。が!!
そんなきりんでも、体と心のメンテナンスルーシーダットン
は
無理なく、楽しく続けることが出来そうです
足痩せやダイエットにもオススメですよ~
タイ古式マッサージ 芦屋 バンクンメイ本店 きりん
2014/01/29 Chat★+*
アートの世界。
1月もそろそろ終わり。 今年の目標もまだ決めれてない、初詣ですら行けてない Chat★+*です(´;ω;`) 電車の待ち時間、暇な時、携帯ばかりいっじってしまう最近(もともと携帯依存症(笑)) 最近はまった、おもしろかった画像を紹介します。 恋人達によくある風景ですね。。。 微笑ましいです。
きっと、彼氏さんのことが好き過ぎたんでしょうね。 調度この画像を発見したときに、電車を待っていたのですが、 普通に吹き出してしまいました。恥ずかしかったです(笑) さらに。。。
寒い季節ですからね。。。 一緒の方が温まりますね!!!
華麗に回転!!! 誰が書いたかは分かりませんがハイセンスを感じます。 絵を書かせてもグロテスクなものしか書けないChatは憧れます。笑 前に三ノ宮店の 『わっきーさん』 が芦屋店にヘルプで来てくれた時に、 書いてくれたChatの似顔絵も、お披露目させて頂きます。
絵を書くのって楽しいですね!Chatもこれから挑戦していこうと思います! * タイ古式マッサージ バンクンメイ本店 芦屋 Chat★+* *
2014/01/22 Chat★+*
大豆のススメ★+*
気付けば1月終わりに近づいてる。。。
2014年も楽しい1年にします♪ Chat★+*です
本年もどうぞよろしくお願いします***
年末年始は実家熊本に帰り、久々の両親と犬に再会し楽しい時間を過ごしました。
神戸にいる時は、お母さんも仕事をしていたのでなかなかお料理をする時間も無く、
慌しい毎日でしたが、熊本に帰り、夫婦二人で仲良く暮らしているのを見ると心が和みました。
熊本では毎日お料理をしているらしく、神戸に居た時よりさらにお料理上手になっていました。
好き嫌いが無いのも、お料理上手なお母さんのおかげ★
好きな食べ物は沢山あるのですが、とくに好きなもの。。。
『 大 豆 製 品 』 お豆腐、お揚げさん、厚揚げ、豆乳(飲み物だった)、お味噌汁。
芦屋店によく来てくださるお客様より、美味しい差し入れを頂きました!!
なんだと思います??
『 お 味 噌 汁 』 です!!!!!!!!!!!\(´∀`)/\(´∀`)/\(´∀`)/
見た目も可愛い!!
中身はこうなってます。
お湯を注いで出来上がり♪
(ネットから拝借しました)
お洒落過ぎる!!美味しすぎる!!!感謝!!!
1週間に1回の楽しみで食べてます。
お味噌汁は身体を温めてくれて、ダイエットや美容、健康にも良いです!おススメ過ぎる!!!
寒いこの季節、みなさんも1日1回お味噌汁はいかがですか???
* タイ古式マッサージ 芦屋 バンクンメイ本店 Chat★+* *
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (9)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (9)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (10)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (10)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (11)
- 2010年2月 (8)
- 2010年1月 (10)
- 2009年12月 (11)
- 2009年11月 (13)
- 2009年10月 (7)
- 2009年9月 (7)
- 2009年8月 (14)
- 2009年7月 (21)
- 2009年6月 (15)
- 2009年5月 (10)
- 2009年4月 (6)
- 2009年3月 (9)
- 2009年2月 (8)
- 2009年1月 (8)
- 2008年12月 (12)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (14)
- 2008年9月 (13)
- 2008年8月 (12)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (7)
- 2008年5月 (5)
- 2008年4月 (8)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (16)
- 2007年9月 (21)
- 2007年8月 (20)
- 2007年7月 (24)
- 2007年6月 (21)
- 2007年5月 (14)
- 2007年4月 (10)