2012/06/19
暑くなると
欲しくなるもの
アイスクリーム、クーラー、かき氷、冷たい麦茶などなど
やっぱり冷えたものが恋しくなりますね。
夏を前にしてすでに毎日汗だくです。
汗をかくと身体がベタベタしていやですが、
お仕事が終わるとこの肌のベタベタ感もよく働いた証のようで
気分はスッキリしています。
私は無類のビール好きなので、
暑くなると欲しくなるのは冷たい冷たいビールです。
去年の夏はシルクエビスにはまりました。
その名の通り、絹のようになめらかな口当たりがとてもお上品なビールです。
そして今年の夏私の中でブームとなりそうなビールに出会いました
+。:゚(*゚Д゚*)゚.:。+
リーフマン オンザ ロック です。
リーフマンはストロベリー、ラズベリー、チェリー、ブルーベリー、ジュニパーベリーの
フレッシュジュースをブレンドして造られた甘めのフルーツビールなのですが、
なんと斬新、氷を入れていただくのです!!
ビールに氷・・・邪道の様ですがそんなことはありません★
機会があれば皆様にもご賞味いただきたいです♥(*´∀`)
飲みすぎには注意して、今年の夏も涼やかに楽しく過ごしましょう(・´ェ`・)ノ゛
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 クミちゃん
2012/06/16
日々の積み重ね
皆様お家で セルフケア されていますか?
マッサージを受けた後に
ストレッチやマッサージを続けて頂くと効果も長持ちしやすくなりますし
慢性的なむくみも改善しやすいです☆
そこで登場!
バンクンメイ マッサージクリーム
これがかなりの優れものなのです!!
ターンオーバーを促す効果のある フルーツ酸
保湿成分の トレハロース
保湿&抗炎症力 カミツレエキス等
植物由来成分がバランスよく配合されております
マッサージの際には伸びがいいので
このクリーム1本で全身マッサージすることができます♪
これはありがたいですねえ(゚∀゚)♪
通常お店ではフットマッサージの時に使用しているクリームなのですが
各店で販売もしているので、ぜひぜひ使ってみてくださいね( ^ω^)
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 あたみん★
2012/06/13
のんびりランチ
あたみんに続いて、
私もおすすめランチのご紹介をさせていただきます(∀`*)
もお最近はここばっかりやな~、と思いつつ行くお店
西梅田のヒルトンプラザ3階にある「イグカフェ」さん
http://www.igcafe.jp/menu_food.php?shop=2
ここのランチプレートは1皿に数種類のオープンサンドがのっていて
ちょっとずつあれこれ食べたい時におすすめです。
神戸ではお馴染みイグレックプリュスのカフェです。
どれも美味しいし、ゆっくりのんびり出来る空間がお気に入りです。
店内に大きな窓があって、晴れていると日が差し込んで
とっても気持ちよくランチが出来ます。
結局いつもこのプレートを頼んでしまうのですが
ここのフレンチトーストが、すごく美味しそうなんです♥(*゚∀゚)
次こそは食べてみようと思います.。.:*・゚+.。.:*
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 クミちゃん
2012/06/09
習慣
私の母親は腰痛持ちです(´_`。)
長年動けないほどではないけれど仕事から帰ってきたり
家事をちょっと頑張りすぎたりするとよく腰が痛いと言っていました。
その母が最近、朝起き抜けにまず思いっきり伸びをすることを毎日続けたところ
腰が痛いと感じる頻度がグッと減り、これはすごい発見だと思ったそうです。
どんなことをしているのかやって見せてくれましたが、
手を上に上げてグーーっとする、典型的な「伸び」でした。
それが母には腰痛治療の大発見に思えたそうで、
「お店で腰が痛いお客さんに教えてあげたら?!」と私にすごく勧めてくれました。
本当はもっとこんなストレッチとか、ここも伸ばしていたほうがいいよ、とか
アドバイスしようかと思いましたが、誇らしげな母を見てたら何も言えず
「すごいな!お店でお客様に母が楽になったってお勧めするわ~」と
乗せておきました。
母がしていたストレッチは本当に単純な「伸び」なんですが
毎日続けたのが、よかったんだと思います。
ストレッチってすごく簡単な内容でも頻繁にしていると
身体って劇的に変わるのです。
母がしていたストレッチの内容はともかく、
毎朝してたら腰が痛くなくなったという話はお客様にもお伝えしたいと思います
★(・∀・)
相変わらず居間で伸びをしている母を見ると、
タイマッサージ師の血が騒ぎあれこれ指導したくなるこのごろです。
お母さんこれからも頑張って続けなね~(´ー`*)
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 クミちゃん
2012/06/05
ランチ事情
だんだん気温も高く、お昼間はとっても暑くなってきましたね
日も長くなり、季節の変化を感じるこの頃です( ・∀・)
私あたみん、チーズが大好物なのです
そのままでも、焼いてもチーズフォンデュんにしても…♥
先日、家の近くの
つかしん とゆうショッピングモールの中にある
石窯ピッツァと生パスタ 大衆イタリア食堂 アレグロ さん
http://www.restaurant-bank.jp/
に行ってきました^^
実はこのお店には 世界で6位のピザ職人さんがいる
とゆうことで、ちょっと有名なお店らしいのです( ^ω^)
平日のお昼すぎに行ったにも関わらず
満席(゚з゚)
しかしすぐに入ることができました(・∀・)
今回頼んだのは、定番 マルゲリ-タ
石釜でもっちりふわふわに焼かれたピザはめちゃくちゃ美味しかったです!
一緒にパスタも頼んだのですが
こちらも美味!
量はどちらもしっかりあり、+パンもいただけるので
たっぷり食べたい方でも十分満足できそうです
(゚∀゚)ノ
今回はテラス席に案内してもらったのですが
真昼間からビール片手にピザなんて幸でした★
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 あたみん★
2012/06/01
パンケーキ♥
好きなものにはとことん執着する私。
以前にブログでもご紹介したパンケーキのお店mogにまたまた行きました。
なぜかいつもmogに行く日は雨の日で、
それでもいつも並んでいて、
今回はちょっと早起きして開店30分前に着く様に行きました。
天気もよくって並ぶの覚悟してましたが、1番のりでした(ノ´∀`*)
でも10分もするとどんどん後ろに人が並んで
開店するやいなや、もう満席となっていました(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)
平日なら開店前に行くと待たずに座れそうです。
どれもおいしそうでいつも迷う。
迷って迷って今回は
メキシカンなパンケーキ
スパムとふわふわ卵のパンケーキ
生クリームとバニラアイスのパンケーキにしました。
おいしそうですよね!!
食べたくなりますよね♥
京橋駅から少し歩きますが、何度でも行きたくなるお店です。
東京にもとっても美味しいパンケーキのお店があるそうで、
ぜひとも食べてみたいなー!
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 クミちゃん
2012/05/26
バックハウス イリエ
私がいつも利用している駅の近くに
とってもとっても有名なパン屋さんがあります。
かれこれ7~8年は今のお家に住んでいるのに
そんな有名なパン屋さんがあるなんて本当に知りませんでした。
実は先日お客様と私の地元の話題になり、
お客様にそのパン屋さんを教えていただいたのです。
クリームパンが有名な「イリエ」さんです。
百貨店にも定期的に出店されるほどの人気っぷりで
私が行ったのも11時前でしたがどんどん人が入ってきてクリームパン以外のパンも
飛ぶように売れていきます。
一見、町のパン屋さんというかんじなのですが
遠方から買いに来る方もいらっしゃるようで
駐車場も完備されていました。
どれどれ。お味のほどは・・
んーー♥♥♥♥♥
パンはうっかりすると中のクリームの重みで割れてしまうくらいやわらかで、
クリームがぎっしり入っています。
けっこうなボリュームなのにそんなに甘くないから1個ペロリと食べれました。
うん。地元のご当地グルメ。
イリエのクリームパンは絶品です★
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 クミちゃん
2012/05/23
自然が満喫できる場所。
改めて、芦屋は緑がとっても多い街です。
私の地元もまあまあ多いですが
電車を降りて芦屋に入るとやっぱり違うな~と思います。
日々緑を感じながら通勤している私ですが、
気候も良いし、休みの日も草木、花、山、海など自然を意識して感じたい
美味しい空気を身体が欲しているこの頃です。
この間の休日、ちょっと遠出して三重県の赤目48滝に行ってきました★
車では2時間半くらい、電車でも大阪から1時間半くらいで行けます。
滝に着くまでの山道に入ってから、吹く風の爽やかさにテンション上がりまくりです。
山道だってなんのその。
川の水がめちゃめちゃキレイ(o・∀・o)wao!
1つ1つの滝に名前がついていて、いろんな形の滝があります。
中でも特に大きな滝が5箇所あり、全ての滝を見るのに往復3時間のコースになっています。
私たちは日帰りだったので帰りの時間も考えて3箇所で断念しましたが、
遠くてもここはまた来たいと思える場所だったので
次は必ず全て見て回りたいと思います★
日帰りであまり混んでいない所って案外悩むものですが、ココはお勧めです
*☆*(σ´∀`)σ
見ごたえもあるし、道中の景色もホッと和ませてくれますよー。
夏は避暑地になるし、紅葉の木もあったから秋もいいだろな。
遠出したい日に、ぜひ行かれてはいかがでしょうか
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 クミちゃん
2012/05/19
次は何処へ
最近は気候もいいので休みの度にふらふら~っと
ついおでかけしたくなります♪
先週のお休みは
京都 にいってきました(・ω・♥)
京都は好きでわりとよく行くのですが
今回は初 伏見稲荷大社 へ
真っ赤な鳥居が有名な全国にある稲荷神社の総本宮です!
さすが中に入ってみると圧巻で
そして中が広い!!!
全部回るのがだいたい2時間コースらしいです; ・`ω・´)
結構急な階段にも関わらず皆さんスイスイ進んでいかれます; ・`д・´)
中の空気は澄んでいて、町に比べるととっても涼しくきもちいいー
☆。.:*:・’゜ヽ( ´ー`)ノ
のですが、さすがに頂上まで行くことは出来ず
途中で引き返してきました(ヽ´ω`)
小一時間で一生分の鳥居を見れた気がします
ヽ(・ω・)/
次は嵐山に行こうと計画をたてて
楽しみでにやにやしてるあたみんでした☆
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 あたみん★
2012/05/15
さかなさかな
学生のころ、友達とごはん食べに行こー!といえば
安くてお腹いっぱいになれるファミレスが主流でした。
社会人になってお給料をいただくようになり
20代前半はタイ料理やインド料理などの
エスニックなお店で家では食べられないような食事を
食べに行くことがブームでした。
20代後半はお仕事仲間と食事を楽しむというより、
お互いの価値観や考えをあーでもないこーでもないと
議論しあうのが有意義で、
長居できる雰囲気のお店を選んでいました。
そして30代の今日この頃は
ごはん食べに行こう=飲みに行こうのお誘いということで
お酒の種類が豊富、
お酒に合うお料理がある、
周りの人もお酒を楽しんでいる、
そんなお店選びになりました。
そんな話をしていたら
ここはいいよと勧めてもらったお店に
友人を誘って行ってきました。
梅田にある『まぐろや』さん。
おおきなまぐろの置き物が目印です。
まぐろの色んな部位のお料理があり
お値段もリーズナブル。
定番鉄火撒きです。
想像以上の美味しさのまぐろのお味噌汁。
これが一番食べたかった。かまの塩焼き♥
他にもお刺身やまぐろ以外のお料理もいただきました。
お腹いっぱい(´~`*)
ちなみに私は魚のかまが大好物です。
いくつでも食べれます。
大きくて脂のたっぷりのったかまを食べさせてくれるお店があれば
ぜひともご紹介いただきたいものです∩(´∀`)∩
ああまた食べたい。
さかなブームがやってきそうです。
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 クミちゃん
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (9)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (9)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (10)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (10)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (11)
- 2010年2月 (8)
- 2010年1月 (10)
- 2009年12月 (11)
- 2009年11月 (13)
- 2009年10月 (7)
- 2009年9月 (7)
- 2009年8月 (14)
- 2009年7月 (21)
- 2009年6月 (15)
- 2009年5月 (10)
- 2009年4月 (6)
- 2009年3月 (9)
- 2009年2月 (8)
- 2009年1月 (8)
- 2008年12月 (12)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (14)
- 2008年9月 (13)
- 2008年8月 (12)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (7)
- 2008年5月 (5)
- 2008年4月 (8)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (16)
- 2007年9月 (21)
- 2007年8月 (20)
- 2007年7月 (24)
- 2007年6月 (21)
- 2007年5月 (14)
- 2007年4月 (10)