2022/11/18
阪急中津駅♪
こんばんは!
11月も半ばに入り、バンクンメイ芦屋本店周辺は
落ち葉のじゅうたんが敷き詰められており、
毎朝キレイにしなきゃと掃除をしていましたが、
逆に秋を感じるこの落ち葉は、このままで良いのではないかと
思うようになりました。(決して面倒だということではございません((´∀`))
先日、うっちーさんと一緒にインド料理のビリヤニを食べに行ってきました。
降り立った駅が阪急中津駅。
今まで降りたことのない駅。
梅田駅の一つ手前の駅それが中津駅。
改札を出ると、そこは昭和の世界が広がっていてタイムスリップしたような場所でした。
もちろん、梅田駅がすぐ近くにあるので、
空を見上げるとスカイビルなどの高層ビルが立ち並んでいます。
駅を降りて、5分ほど歩くと”ダイヤモンドビリヤニ”がありました。
店内はこじんまりとしていますが、
インド人の方が出迎えてくれスパイスのよい香りが漂っていました。
”ビリヤニ”とはインドのスパイス炊き込みご飯のことで、
ここダイヤモンドビリヤニでは鉄釜で炊き上げたものを
アツアツのまま出してくれるお店で
最後スタッフの方がおこげをキレイに取ってくれました。
1人前の量が多く、美味しいので完食はしましたが、
2人共もう何も食べれない状態でした。
少し歩こうということになり、進むと錆びれた中津商店街が出てきました。
しかし、一見錆びれているように見えたのですが、
中を歩くとリノベーションされた自転車屋さんにパン屋さん。
おしゃれなカフェなどもありました。
そして、昔ながらの理容室やコインランドリーと
今と昔がうまい具合にミックスされていて面白い!!
少し歩いただけですが、ディ-プな中津を体感しました。
皆さまもぜひ中津へ・・・
★ タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ芦屋本店 トラピカ ★
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいま
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイの高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました
国内最大級の品揃え
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/10/30
PINK・YELLOW
もう10月終わりなのについ先ほど今年サッカーのワールドカップがあるって知りました。
これ、あんまり日本盛り上がってないってことは。。。ねぇ。。。
って思って調べましたら、日本出場するんじゃん!!!
しかもスペイン、ドイツ、コスタリカと同じEグループって、みんな強豪過ぎて
はじめからグループ予選突破すんっっっっっっっっっごいハードモードじゃん!!
でも応援しますよ。そんなにサッカー詳しくないけど
あたしゃ日本を応援しますよ。こんなハードモードなんですもの。。
ええ、当たって砕けるかどうかは選手次第。
カタールの皆さん、どうぞよろしくお願いします。
タイもワールドカップには。。。。出場しないようです。アジア勢は韓国とイランでした。
タイもいつか出場できますように。
10月よりタイでの入国条件が緩和され、世界各国より観光客が押し寄せてきているようですが
そんな中、首都バンコクでの交通網整備が進みまして、12月より新たに
2路線開通するようです。
よくよく調べたら2021年9月に開通予定だったのね。。。タイでは開通や開店など
公共機関のOPENが遅れることはよくあることです。
というか期日通りにOPENしたの見たことない( ;∀;)
ですがピンクラインはバンコクの隣、ノンタブリ県よりチェンワッタナーを通りバンコクへ、
イエローラインは大通りラチャダーのラチャダピセーク駅よりサムットプラカン県まで行くようです。
地元に詳しくない方は何のことやらですが
私個人はノンタブリにめちゃ用事があるのと
チェンワッタナーのスクールでタイ古式をスタートした思ひ出の場所なので
自己満足で書きました。
2022年12月よりなんと試しで無料運転開始するそうなのでぜひ乗ってみたいと思いました。
バンコクもBTS(モノレール)が開通して20年余りがたちましたがこんなに短期間で
首都圏での移動が便利になる日が来るなんて本当に想像もつきませんでした。
ロットゥー(乗り合いバス)に乗るしかなかったあの頃に比べると雲泥の差です。
嬉しいです。
実物見るときは「暑い。。。」とかなんとか言って全然感動しないかもしれませんが
やっぱりこうしてみると経済成長ってすごいんだなと実感します。
★コロナが落ち着きある今日、韓国ソウルにて痛ましい事件が起こってしまいました。
私たち日本でも経験のある事件です。
どうか亡くなられた方・残された方が一日でもはやく癒されますよう。★
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ 芦屋本店 うち
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイの高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました
国内最大級の品揃え
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/10/20
HARNNのサロン♪
こんにちは!
10月も半ばを過ぎ、今年の終わりが近くに感じるようになってきましたね。
皆さまは秋の味覚を味わいましたでしょうか?
梨に柿、栗にさつま芋など美味しいものがたくさんありますよね。
あっという間に冬になりそうなので、今のうちに堪能したいですね(^^♪
先日、神戸阪急に行ってきました。
8/31に*KOBE HANKYU BEAUTY*というビューティーフロアがオープン!!
国内外から約50ブランドが揃うほか、その場でビューティー体験ができるサロンもありました。
【新たな発見と出会いにあふれ、”憧れと楽しさ”のどちらも叶える魅力的な場所】
3階のフロアには7つのショップがあり、バンクンメイで取り扱っている
”HARNN(ハーン)”のお店もございます。
”HARNN”は世界で愛されるタイの高級スパブランド!!
アジアを中心に欧米諸国などで製品が販売されているほか、
タイ国内や海外の高級ホテルのアメニティーとして利用されています。
こちらのお店には新しいフレグランスのシリーズ
*ホワイトティー&カメリア* が揃っており、
わたしもこのオリエンタルでエキゾチックな香りを体感してきました。
そして10/19より、このホワイトティー&カメリアのシリーズの一部が芦屋店に入荷しました(^^♪
芦屋店のお客様にも、この香りをぜひご体感していただければと思い、
化粧室にテスターをご用意しております。
お気軽にお試し下さいませ。
★ タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ芦屋本店 トラピカ ★
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいま
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイの高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました
国内最大級の品揃え
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/09/30
タイへの入国条件が解禁です!!
夏の暑さがひと段落して朝晩は涼しさも感じられるようになってきました。
今年は秋っていう季節があるんじゃない?と
期待してしまいそうになります。
台風がすぎてちょっと肌寒いかも、いや暑いかも、そんな中
ちょっと、いえ、だいぶうれしいニュースが飛び込んできました。
タイへの外国人入国条件緩和というニュースです。
この入国緩和ですが、
2022年10月1日~2023年3月末日までという期限付きなのですが
この時期はタイにとっては乾期と言って雨も少なく・気温もおだやかで過ごしやすい季節なんです。
そう、一般的にいう「ハイシーズン」に解禁です。
その際にPCR検査やコロナワクチンに対しての接種証明もなくて
ただただ、いけばいいんです!
日本人はNOビザで入国が45日間可能です。
国家予算の大部分が観光によって(外貨によって)得られてきた国ですので
コロナウイルスによっての入国制限は本当に痛手だったに違いありません。
ついに、完全に、とは言わないまでも
人類はコロナウイルスを克服できつつあることの証明かもしれません。
これにくわえて日本に帰国する際も入国条件が見直されつつありますので
ついに本当に海外旅行がコロナ以前と同じ様にパスポートさえもっていたらもう
行けちゃう国がどんどん増えてきているのではないかと期待します。
いま現在確認したところ、10月11日より日本に入国する条件も一気に緩和されまして
もうね、素敵な方向に向かっていっているのは間違いなさそうです♪
さ、そろそろタイに行く準備をしなくちゃ!
美味しいタイ料理
を食べる用意を!!
綱引きする夜叉(ヤック)たち。。。
引いているのはナーガの身体でしょうか。
こんなシュールな世界にぜひ♡
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ 芦屋本店 うち
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイの高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました
国内最大級の品揃え
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/09/17
読書でココロに潤いを♪
こんにちは!
9月も半ばを過ぎ、やっとやっと朝晩は涼しくなって来ましたね。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋ということで、
2019年本屋大賞受賞作また、2021年には永野芽郁さん主演で映画化もされました
瀬尾まいこさんの【そして、バトンは渡された】をご紹介します。
この本の主人公、優子は本当に至って普通の女の子です。
しかし、幼いころに母親を亡くしてから、苗字が3回も変わるという大人の都合に振り回された子供時代を過ごします。
というふうに書くといかにも苦労をし、不幸のように感じますが、実の父親から継母、継母の2人の夫という血の繋がらない親の間をリレーされながらも
これらのどの人からも愛情をいっぱい注がれてきた優子、やはりどの場面でも家族が変わることに悩み傷つくのですが、その度にたくましくなる優子。
そして、優子が結婚を決めてからわかる、実の父の思い、継母の思い、継母の2人の夫の思いに涙が止まらなくなります。
最後は幸福感に包まれて終わるこの本を秋の夜長にいかがでしょうか(^^♪
★ タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ芦屋本店 トラピカ ★
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいま
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイの高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました
国内最大級の品揃え
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/09/11 うち
3種のグルメ☆
9月。。まだまだ残暑厳しい日が続きそうです。
なんだか、あれですってよ、今後秋が短くって急に夏→冬になる可能性があるんですって。
ところで日本も今月ついにコロナワクチン接種を条件に入国制限が緩和されましたね!
これで入国制限のない諸外国に行っても帰って来る時も安心です☆
なかなか国内経済もうまくいかないし、何より前代未聞の円安が続きますが
それでも自由に外国に行けるようになったのは喜ばしい限りです。
もちろんタイも自由に行き来できる国にエントリー!!
そんな中、世界的にも有名な放送局CNNさんがまたもや素晴らしいランキングを発表してくれました。
2011年度の世界で一番おいしいメニューランキング、堂々の1位に輝いたのは
そう、タイ料理「マッサマンカレー」でした。
もうあれから11年たつし、タイ料理の魅力をまた世界に。。。と思っていたところ
CNNさんはやってくれます!!さすが世界のCNN!いかす!(古い)
正式にはCNNトラベルという部門での発表ですが
「アジアのベスト ストリートフード50」になんと3種もタイ料理がランクイン!!
1つ目は 『カイチアオ・プー』 カニのオムレツ
2つ目は 『カオソーイ』 タイ北部チェンマイ名物のカレーラーメン
3つ目は 『サイクローク・イサーン』 タイ東北部名産の小さな丸いソーセージ
です。
むふふふふふふふふぅ。よだれが出てくるラインナップです。
そして何よりうれしいのは私たち日本人でも食べやすい、辛くないメニューだという事ですね。
カイチアオは塩味、カオソーイはカレー風味、、サイクロークイサーンは酸味と
それぞれ違う味でのエントリーはますますうれしい限り。
特に日本ではあまり知られていませんがサイクロークイサーンはタイならではの癖のある味をぜひ一度試していただきたいです。
そして悲しいですが今はタイも経済成長を遂げているので
タイ政府としては屋台グルメを駆逐したいようで少しずつ
屋台も撤退してタイらしさの光景を失いつつあります。
ですので今のうちに!ぜひタイらしさも一緒に味わってくださいね。
ちなみに日本からは 『ソフトクリーム』『たこやき』『焼き鳥』がエントリーしていました。
うーん。。。全部好き!
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ 芦屋本店 うち
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイの高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました
国内最大級の品揃え
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/08/29 トラピカ
アトアへ♪
こんにちは!
ここ数日厳しい暑さが少し和らいでいますね(^^♪
湿気の少ないカラッとお天気なら大歓迎です。
先日、昨年の10/29神戸のウォーターフロントにできた都市型アクアリウム
『AQUARIUM×ART ǎtoa』に行ってきました。
”アトア”とは『五感で感じる劇場型アクアリウム』として、
生きものが暮らす空間と光、音、映像、舞台芸術などの
デジタルアートを融合させた新感覚水族館だそうで、
館内は水族館なのですが、かなり幻想的な感じでした。
2階から4階のフロアには『はじまりの洞窟』『精霊の森』『奇跡の惑星』などの8ゾーンがあり、
約60基の水槽に約100種類3000点の生きものが暮らしています。
また、約50点ものの生物アートも各所に置かれていました。
普通、水族館の水槽は壁にはめ込まれていると思うのですが、
こちらの水槽は円柱型だったり、
球体なので360度見ることが出来るのが魅力の1つだなあと思いました。
また、『奇跡の惑星』ゾーンではまるで映画や舞台のワンシーンの中に入り込んだような、
これからライブでも始まるのかと思うようなワクワク感が楽しめました!
少しずつ涼しくなっていくと思いますが、まだまだ残暑が厳しいこの季節、
アトアの館内でゆっくりされてみるのはどうでしょうか?
★ タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ芦屋本店 トラピカ ★
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイの高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました
国内最大級の品揃え
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/08/27 うち
無理だって!
8月後半、期待に反して涼しくなるようなことは一切なく過ごしています。
あたりまえか。
雨が降ると湿気がすごくて汗が I can’t stop ☆ loneliness(懐)です。
日本語はアルファベットが3つもある世界中でもかなり珍しい、
しかも習得が難しいといわれている言語です。
その日本語をこうやって使える私って。。。日本人だわぁ。。
それは置いといて(どこに?)
タイでちょこちょこ見かけるフォントで日本語に見えてしまうものがあります。
ただでさえタイ語がわからないのにこんな文字出されたらわかんないよ~!!となるフォントで
「エレクトロハーモニクス」というちょっとおしゃれ名前のフォントです。
ですが私には一切読めません。
カタカナに見えてしまうからです。
さて、、問題です。
これはなんと読むでしょう???
答えは。。。
『HELLO!』でした。
カ=H
モ=E
レ=L
ロ=O
だそうです。。。
どうしても日本人は読んでしまうかたが多いようです。
もちろん私もです。。。
でもこれね、タイだけとは言わず世界中でも皆さん読めるみたいです。
どうしてもカタカナに見えてしまう方、れっきとした日本人です!!
フォントもいがいと奥深いんですね。。。
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ 芦屋本店 うち
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイの高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました
国内最大級の品揃え
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/08/13 うち
THE SUMMER
暑い。。暑すぎて溶けそうです。
何気にタイトルのSUMMERは綴りがあっているのか不安です。(でも確認しない)
夏に入りまして、この暑い夏の日に映画に行ってきました。
夏といえば→「ホラー」です!!!!!
このかたホラー映画に行ったことないかもな私ですが
韓国の有名な映画監督とタイの映画監督がタッグを組んで映画を撮ったらしいので
見てきました。
正直な感想ですが「怖い」です。
そりゃ当たり前でしょ、と思われるかもしれませんがやはり夏にホラーを楽しむという習慣がないと
とことん「怖い・グロイ」が襲ってきます。
話自体はタイに昔からある精霊信仰(ピー)にもとづいたホラーになっており
タイのイサーン地方(東北地方)で起こる不可解な事件を描いていました。
映画自体はんもぅ、ちょっと欲張りさん★な作りだったものの
タイ人の主演女優さんが素晴らしすぎて、勝手に賞をあげました。
演技が素晴らしいです。
安定のセンスのなさを発揮した写真ですが映画ポスターです。
ただこの映画、R18指定ということもあり、大人の方しか見ることができない仕様になっていますので
どうしても見たいという方は大人になってから、18歳になってから見てください。
日本の大人からのお願いです。
タイでは昔から「ピー」という日本でいう八百万の神に近い民俗的な信仰があります。
日本のそれとどう違うというと日本は本当に神様としての信仰なのですが、
流血しっぱなしだったり首切られてそのままだったりと妖怪のようなものが精霊「ピー」として
信じられています。
有名なところでは幾度となく映画化された「メー・ナーク」という霊もいます。
悪霊として描かれることが多いですが本当は」実在してとっても素敵な女性だったとか。
実在したのかしなかったのかも全部ひっくるめてのタイでの八百万の精霊信仰だと思うので
「良い or 悪い」も何もないんですよね。
不思議な世界観です。
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ 芦屋本店 うち
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイの高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました
国内最大級の品揃え
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/07/25 トラピカ
旅行(^^♪
こんにちは!
7月も半ばを過ぎ、夏本番ですね
急激にコロナ感染者数が増えていますが、まだコロナが落ち着いていた5月の中頃に金沢へ行ってきました~
ベタなところで、兼六園や金沢城公園に行ってきたのですが、観光客もあまり多くなく
ゆっくりと観光できました(^^)
金沢城は大河ドラマの主人公にもなったことのある加賀初代藩主【前田 利家】が
1583年に入城しました。
1602年に天守閣が落雷による火災で焼失しましたが、江戸幕府への遠慮から再建されなかったようです。
なので、お城は残っていません…。
しかしながら、その後の大火から再建された菱櫓、五十間長屋などを見学したのですが、その作り方に対し
”棟梁の腕の見せ所”と書かれているように、素晴らしい建物でした(^^♪
また、今は観光地となっていますが、戦後から1995年までは国立金沢大学の本部キャンパスとして利用されていたそうです。
金沢は意外にも夏は暑いらしく、避暑地にはならないようですが、とにかく食べ物が美味しいのは
誰もが知るところなので、皆様も良かったら行ってみてくださいね♪
★ タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ芦屋本店 トラピカ ★
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイの高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました
国内最大級の品揃え
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (9)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (9)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (10)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (10)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (11)
- 2010年2月 (8)
- 2010年1月 (10)
- 2009年12月 (11)
- 2009年11月 (13)
- 2009年10月 (7)
- 2009年9月 (7)
- 2009年8月 (14)
- 2009年7月 (21)
- 2009年6月 (15)
- 2009年5月 (10)
- 2009年4月 (6)
- 2009年3月 (9)
- 2009年2月 (8)
- 2009年1月 (8)
- 2008年12月 (12)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (14)
- 2008年9月 (13)
- 2008年8月 (12)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (7)
- 2008年5月 (5)
- 2008年4月 (8)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (16)
- 2007年9月 (21)
- 2007年8月 (20)
- 2007年7月 (24)
- 2007年6月 (21)
- 2007年5月 (14)
- 2007年4月 (10)